ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター 東海 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
Powered By 画RSS

2011年09月25日

サンバソウサンデー♪

今日は一週間ぶりの釣行アップ

台風後の海の変化を期待しHGへ車

ガーンタラ~

台風の影響で海岸はえぐられ、地形が変わっていましたビックリ
いろいろ困難ありですが、何とかいつもの場所へ到着ダッシュ

電気屋さんオッチャンAnglerさんが早々と始めていました。

今日の状況を聞いてみるとまだ何も起こっていないとのこと汗

これからだと期待し、ショアジギ始めます。

少しナブラが出ましたが反応なし・・・
投げても投げてもあたりもありません・・・
オッチャンAnglerさんもポイントを変えながら頑張っていますが厳しそう・・・

AM5:35 電気屋さんがマルソーダをGET!
しかも新作の「電ジグスプーン」でのフィールドテスト釣果アップ
サンバソウサンデー♪
おめでとうございます!これで渋い状況でも釣れることが立証されましたねキラキラ

こうなったらちょい投げですびっくり

AM6:45 ベラGET!
サンバソウサンデー♪

AM7:00 サンバソウGET!
サンバソウサンデー♪

AM7:10 でっかいベラGET!
サンバソウサンデー♪

AM7:15 サンバソウGETサカナ
AM8:00 サンバソウGETサカナ
AM8:50 サンバソウGETサカナ
AM9:00 サンバソウGETサカナ
AM9:15 サンバソウGETサカナ
AM9:20 トラギスGETサカナ
AM9:30 ベラGETサカナ

サンバソウサンデー♪サンバソウサンデー♪サンバソウサンデー♪
サンバソウサンデー♪サンバソウサンデー♪サンバソウサンデー♪
サンバソウサンデー♪

ここでbunさんとbunさんの会社の後輩の方が見えられましたキラキラご無沙汰で~すニコニコ
お二人は昨夜から徹夜釣行で、12時間以上も浜にいるそうですびっくり

12時間以上もいるのに、ちょい投げでサンバソウが釣れている情報を伝えると、早速ちょい投げ開始サカナ
すごい体力・・・釣りに行けてないストレスを思う存分発散されているようでしたクラッカー

しかもbunさんイソメでショゴをGETしてるぅ~びっくり

うぅ~羨ましい汗さすがです。
以前にもイソメでワカシを上げていましたよね~

昼に近づくにつれて風が吹いてきて釣りにくい状況になりましたタラ~
10時頃2連続で地球を釣り上げ、これまた2連続で仕掛けが殉職してヘコミましたが・・・

AM10:00 サンバソウGETサカナ
AM11:30 サンバソウGETサカナ
AM11:35 サンバソウGETサカナ
AM11:50 サンバソウGETサカナ
サンバソウサンデー♪サンバソウサンデー♪
サンバソウサンデー♪サンバソウサンデー♪

イソメは強しパンチ デス

本日も青物撃沈ガーン
カワハギも撃沈ガーン  電気屋さんは肝パンなカワハギを上げていましたが(笑)

サンバソウとベラは本日初めて食べました食事
サンバソウは刺身でベラは塩焼きにしました。美味しいですね~アップ
奥さんも喜んでくれましたクラッカー
サンバソウサンデー♪サンバソウサンデー♪

本日はみなさんお疲れ様でしたニコニコ青物は大変渋い状況でしたねタラ~
青物はもう釣れる気配すらなくなってきましたサカナ
これからは昨年ボウズだった念願のカワハギかなびっくり

青い星ポイント:ショア
青い星釣法:ジギング/ちょい投げ
青い星エサ:電ジグ/市販ジグ/青イソメ
青い星釣果:サンバソウ10匹/ベラ3匹/トラギス
青い星潮:下げ潮~干潮~上げ潮(中潮)




このブログの人気記事
久々のサビキ釣りで豆アジ&小サバ
久々のサビキ釣りで豆アジ&小サバ

同じカテゴリー(ショアジギング)の記事画像
新舞子マリンパークでマゴチGET♪
ショアジギングで久々のショゴ♪
ショアジギング諦めイワシ確保♪
浜名湖&豊橋サーフでショアジギング
ショアジギング1HIT1GET・・・
ショアジギ5HiT3バラシ・・・
同じカテゴリー(ショアジギング)の記事
 新舞子マリンパークでマゴチGET♪ (2023-10-16 20:32)
 ショアジギングで久々のショゴ♪ (2022-08-30 21:22)
 ショアジギング諦めイワシ確保♪ (2020-11-18 20:24)
 浜名湖&豊橋サーフでショアジギング (2020-07-31 17:48)
 ショアジギング1HIT1GET・・・ (2020-07-28 16:45)
 ショアジギ5HiT3バラシ・・・ (2020-07-24 20:50)

この記事へのコメント
おはようございます。
ジグは不発でしたか。。。
そっちは青物終了気配ですね。寂しいなあ。
でもpalauさんの釣果がタイムスタンプ付きで、まるでいっしょに釣りしてきたみたいで楽しいです。
サンバソウ、来てますね。
今度はエサ必携かな。
Posted by みやざき at 2011年09月26日 05:51
昨日は、どうもです~♪

あの場所の青物も終了のかな・・・

まだもう少しはいけるので頑張りましょう~

サンバソウの刺身!美味しかったですよ~♪

こちらの奥さんも、完食してましたよ(笑)

捌くの大変だけど、その甲斐あります!

ちなみにサンバソウの塩焼きも作ったのだけど

これがまた美味しいよぉ~ ヤマメの塩焼きみたい・・・

今度、試してみてね!
Posted by 電気屋 at 2011年09月26日 07:22
。・∀・)ノ゛コンチャ!

風強くなかったですか?

東側の海は風と富士川の濁りがすごくて釣りにならず。。

とりあえず釣れると楽しいです、

餌必要ですね。

カワハギ釣りたい〜
Posted by えんま at 2011年09月26日 08:50
みやざきさんこんにちは!

ジグは大変厳しい状況でした・・・

青物釣った時に写真を撮るクセがついていて、
サンバソウという同じ魚ばっかり釣っているのに
全部写真を撮ってしまいました。。途中止めようか
悩んだのですが(笑)

面倒ですが写真があると何時何分に釣ったかが分かる
ので、魚種によっては今後の参考になるかもですね(^^)
Posted by palau at 2011年09月26日 11:08
電気屋さんこんにちは!

昨日はお疲れ様でした(^^)

いやぁ~厳しかったですね~
そんな中電ジグスプーンはお見事でした!
飛距離が出るのは武器ですね♪

サンバソウもベラも美味しかったです☆^^☆
ベラは捌くの楽でした!サンバソウはちと大変!
今年は電気屋さんの情報やアドバイスのおかげで
いろいろな魚を釣ることができ、また食すこともでき、
大変充実した年になりました(^^) まだ3ヶ月あるけど!

残りの3ヶ月は昨年からの課題であるカワハギです!
もちろん青物もあきらめきれてはおりません(笑)
チャンスあらば狙いますよ~サバまだ釣っていないしっ

サンバソウの塩焼き了解です!今度食べてみますね♪
Posted by palau at 2011年09月26日 11:20
えんまさんこんにちは!

風は朝方は全くなくて海もべた凪でした。
10時頃?から東からの風が次第に強くなってきて、
釣りづらい状況になりました・・・

でも太陽が出ていた時なので涼しかったですが(^^)

餌必要ですね~!
昨日は餌がないとボウズでした(汗)

ジギングあきらめきれないのですが・・・
チャンスあればもう一度釣り上げたいですね。

しかし涼しくなりましたよね~
昨日は半袖ではなく長袖長ズボンで釣りしましたよ。
Posted by palau at 2011年09月26日 11:27
サンバソウなる魚、初めて見ました。
こいつも食べると美味なのですか?
うーん、青物は渋くなる傾向にあるので、
ぼちぼちオイラもちょい投げでカワハギ君を・・・
と企んでおり、電気屋さん主催のカワハギ釣り教室の
開催を楽しみにしております(笑)
でも、釣った時のゴツンっ!が忘れられずに、
シブくても弓スノ投げちゃうオイラです(爆)
また、近々ご一緒しましょう!!
Posted by sunokensunoken at 2011年09月26日 13:11
sunokenさんこんにちは!

サンバソウは石鯛の幼魚のことだそうです(^^)
私も最近知ったのですが高級魚のようです♪

刺身で美味しかったですよ~
塩焼きにしても美味しいそうです!

ベラも見た目は・・・・ですが、塩焼きにしたら
美味しかったです♪

分かりますよ~渋くても弓スノ投げちゃうところ(笑)
私も激渋で全く気配なくても、もしかしてを期待して
ジグ投げちゃいます♪

また近々ご一緒しましょう☆^^☆
Posted by palau at 2011年09月26日 15:32
先日はお邪魔しました

あまりに釣れなくて、若干泣きが入っていました(笑)

私も始めてのサンバソウ、刺身と塩焼きにしましたが、うまいっすね~

ショゴも刺身にしましたが、家族にはサンバソウのほうが人気でした

やっぱり2切れほどしか口には入らなかったですが、家族が喜んで食べてくれるから釣りにも行きやすいんですよね

今度はカワハギですね(喜)

また旨いの・・・・GETしにいきましょう
Posted by bun at 2011年09月26日 20:38
ジグは渋かったですね~。
次からは”チョイ投げ戦線”に参戦します!
仕掛けを買わねば・・・。
ベラ、美味かったですか・・・見た目はチョット
勇気がいるようでしたがね。(笑)
Posted by オッチャンAngler at 2011年09月26日 21:33
サンバソウ大漁じゃないですか~羨ましい
大きくなると磯釣りの憧れのお魚です
ちっちゃくても美味しいでしょう~~
最近食べてないな・・・
Posted by ノリ at 2011年09月26日 21:42
bunさんこんばんは!

いつもと違う格好でbunさんに似た人が歩いてきた時には、
bunさんに似てる人が来たけどまさかbunさんじゃないよな~
bunさん来ているなら早朝からここにいるだろうなぁ~
と思っていたらbunさん本人でした(^^)

徹夜釣行お疲れ様でした♪
パワフルですね~!

しかし渋かったっすね・・・
サンバソウは美味しかったですよね!
塩焼きも美味しいみたいですね(^^)

そうですよね~釣った魚をお土産に持ち帰るので
まだ家族の理解がありますよね~

今度はカワハギですね!
旨いのGETしにいきましょう☆^^☆
Posted by palau at 2011年09月26日 21:57
オッチャンAnglerさんこんばんは!

ほんまにジグは渋かったですね~・・・
オッチャンAnglerさんはエギであたりがあったとのことで惜しかったですね~

これからは餌保険に加入することをお勧め致します♪

思い出したのですが、随分前の学生の頃、愛知の師崎港で
ベラを釣って持ち帰りはしたのですが、帰ってから友人と一緒に捌く時に、
この魚気持ち悪くないかい?みたいなことになって、食べれるの?どうする?となり・・・・
結局住んでいたアパート前の川に放流したことがありました(爆)

あれから十数年・・・・
何度もベラを釣りましたが、完全にリリース対象魚になっていました。

そして昨日勇気を出して・・・
そうなんです、ベラ美味しかったです!
捌くまではちょいと抵抗ありましたが・・・・

今後大きいベラは持ち帰り対象ですね♪
Posted by palau at 2011年09月26日 22:10
ノリさんこんばんは!

サンバソウ大漁でしたよ☆^^☆
サンバソウしかいないのかというくらい・・・

仕掛けロストの時間や手返しをもっとうまくやれば
もっと釣れたと思います(^^)

そうですよね~磯の対象魚ですよね!
なのでイシダイは磯だけで釣れると思っていたのですが、
この辺の海岸でもいるんですね~

サイズは小さいですが今ならちょい投げでかなり釣れると思いますよ♪

今度いっぱい釣ったら佐川のメール便で送りますね(笑)
Posted by palau at 2011年09月26日 22:17
こんばんわぁo(^-^ o )(ノ ^-^)ノゃぁゃぁ♪

石鯛じゃない??

って思って皆さんのコメント読んでるうちに

石鯛の幼魚という文字を読んで

間違ってなかったとホッっとしました (笑

美味かったですか?? いいな~♪

でも捌くの大変なの?? 今度教えてね♪

わたくしも食べてみたいです(○゚ε^○)v
Posted by sigegonn at 2011年09月26日 22:31
sigegonnさんこんばんは!

そうなんです!石鯛みたいです♪
というか見た目が完全にイシダイですよね(笑)

石鯛の幼魚がサンバソウっていうことを最近知りました。
美味しかったですよ~刺身(^^)

捌くのは背びれのトゲが硬くて気を付けながら持たないと、
イテってなります(笑)

小さいのは捌きにくくて殆ど食べるところがないので、
ある程度大きいのを持ち帰った方がいいと思います♪

あの縞模様の黒がまな板について、真っ白なまな板
が薄く黒ずむところがちと嫌な感じしますが・・・

味は旨かったです☆^^☆
是非食べてみて下さいね!
Posted by palau at 2011年09月27日 19:18
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
サンバソウサンデー♪
    コメント(16)