2018年08月07日 19:29
本日はAM0:00~AM5:00までタチウオの電気浮き釣りにチャレンジ
ぼちぼち釣果情報があるので期待が膨らみます
平日深夜ですが結構人が多いですね
多くの方がタチウオ狙いで来ているようです
きびなごを投入しますが周りを見ても釣れていない様子。
神出鬼没の幽霊魚なので、本日は朝まで粘るつもりです
開始30分程で水中に沈めているケミホタルが右に左に移動しています
少し待ってアワセを入れると何かが掛かるが、タチウオのような強い引きではない・・・
暗闇で寄せて見るとバイブレーション「サバ」でした
タチウオではないので逃がすが、いつものサビキでは釣れないくらい少し大きいサバでした
ここから投入後頻繁にアタリがあるものの、釣れるのはサバ、サバ、サバ・・・
隣の方もサバを掛けています
後ろの若者組はサビキでサバを掛けている。
深夜でもサバが釣れるんですね~
AM2:30頃、若いお兄さんに声を掛けられダメな状況を報告し合う
お兄さんはもう諦め撤収するそうなので、きびなごを1パック頂きましたありがとうございます!
まもなく隣でやってたおじさんにも声を掛けられ、サバばかりでダメだときびなごとサンマの切り身を頂くありがとうございます!
みんな撤収し始めましたが、私はエサ豊富になった為、朝まで粘ります
サンマの切り身を使用するのは初めてでしたが、毎回アタリがすぐに出ていた為、
サンマって食いがいいんだなと感じました。
タチウオは釣れないですが、頻繁にアタリがあり釣果もある為そこそこ楽しめました
折角なので少しサバをお持ち帰りにしました
AM5:00 くもりで日の出が見られなかったが明るくなってしまったので終了。
この時間になるとサビキ釣りの方が増えていました
しかしここの釣り場、最近ゴミが多くてすごく感じ悪いです
自分で出したゴミは責任持って持ち帰って処理するのがマナーです
あちこちにゴミが散乱している為、そのうち漁港関係者が怒って立入禁止になるかもです
AM5:20~AM6:40まで車で仮眠して撤収!
本日はサバの味噌煮を昼食としました
タチウオ釣れんかった
ポイント:豊浜漁港
釣法:電気浮き釣り
エサ:きびなご/サンマの切り身
釣果:サバ
潮:長潮(上げ潮~満潮~下げ潮)